北海道編

みなさま、こんにちは!今回は夏休みに私が北海道に行った際、感じたことをブログに綴ってまいりたいと思います。 みなさんは北海道行ったことありますでしょうか? 自然好きにはたまらない場所でございます。 こちらはハイキングした灯台の写真。風が強かったですが、景色が綺麗で空気も美味しかったです。 しかし、この時1番おいしかったものといえばこちら! うにー!ムラサキウニ様様でございます。海鮮好きにはたまらない地でもありますよね。 それでは今日はここまで!また!

続きを読む

洋菓子店の看板に必要なポイント3点!

皆さん、ごぶさたしております! 最近父の日や母の日などで、世間がプレゼントモードだったと思うのですが、(結構前)皆さん、日々の感謝をご両親にどのような形でお伝えしましたか? ちなみに、私はこれからです☆ 待っていてね、お父さん、お母さん👍 プレゼントと関連付けて、今日は、こちらのお題で行きたいと思います。 洋菓子店の看板に必要なポイント3点! 特別な日のプレゼントに、ケーキを選ぶ人も多いのではないでしょうか? それではまず1点目、 ①写真よりも、イラストのクオリティを上げるべし! こちらのお写真、ご覧下さい! 赤坂の駅近くにあるとあるケーキ屋さんです。 このぽてっとした、チーズケーキ、こんがりと焼けたシュークリーム(シュークリームは「焼けた」って言わない?)、ひょっとしたら実物よりもおいしそうに見えるのではないでしょうか? ②「期間限定」を前面に押し出すべし! この看板だと、せっかくの期間限定の文字が小さすぎるような気もします。 ケーキやスイーツ全般に興味のある人は、特にといっていいほど、「期間限定」という文字に弱いということが検証でも明らかに、、、(定かではないが('◇')ゞ) 女性に限らず、甘いもの大好き人間にとったら、期間限定商品は必ずマークしておかなくてはならないものなのであります。 ③清潔感 「このお店汚いけど、味はぴか一なんだよね」 という文句は、…

続きを読む

スタバのカフェ看板で集客を伸ばすための3つの法則

スタバの看板の魅力 スタバの看板は、カフェの看板作りでヒントになることが盛りだくさん。 特に、ここで紹介する看板事例はパッとみて目を引くし、なぜかお店に入りたくなってしまう魅力があります。 ここでは、なぜ、スタバの看板が店に入りたくなってしまう集客看板なのか、そのポイントを3つに絞ってご紹介していきます! 目次余白が多い字の色が統一されているセンスの光るイラスト 余白が多い 看板は大胆に使って下さい。 よく、メニューや値段を小さい字でぎっしりかいている看板を目にしますが、店に入る前のお客様はそんなものでは魅かれないのです。 集客を狙った看板は、一番アピールしたいポイントをシンプルに伝えることが重要です。 あれもこれもと欲張りをすることはかえって逆効果に繋がってしまいます。 例えばこちらの看板。 この1つの看板を通して伝えたいことは、「COLDBREWという新商品にはこんなものが入っています!」ということだけ。 スタバのメニューは季節限定の新商品以外、殆ど変わることがないので、新商品をアピールするために看板を大胆に活用することは、大いに集客に効果が見込めます。 看板の構図としては、視覚からの情報から商品をイメージしやすいように、商品のイラストを中心において、それを取り囲むように、味に関する情報と値段だけが書かれています。 余白が多い看板は、本当に伝えたい情報だけが集約されて書かれているため、とても見や…

続きを読む