岡部ちえこさんには栄町で頑張って欲しい!
ちょっと看板とは関係のない話を少し。
私の住んでいる千葉県印旛郡「栄町」というところは、茨城県と千葉県の県境にある、人口2万人弱の小さな町です。
特に産業があるわけではなく、名産品もあるわけではなく、本当になんの変哲もない自治体なんですが、あまりにも何もなさ過ぎて、じわじわと人口減の状態が続いている自治体だったりします。
町長は無投票で当選してしまうし、町議会議員も300票ぐらい取ればなれてしまうような、そういう「ちょっとダメな町」なんですが、それでもやはり自分の生まれ育った町なので、なんとか元気になってくれないかなぁと思ったりしています。
そんな中、5年間、ずっと竜角寺台の自治会で自治会長をやられていた岡部ちえこさんが、今、栄町を変えようと必死になって頑張っています。
岡部さんは竜角寺台の自治会始まって以来、初の女性自治会長として活躍された方で、行動力もあって、コミュニケーション能力もあり、なによりパワフルな人なので、2回り以上も年齢が違う私でも、応援してしまうところがあります。
人口減で悩んでいる町なので、とにかく人を増やして欲しい思いはあります。
本当はさいたま市のように教育事業にお金を投資できたり、企業を誘致することができれば、また状況も大きく変わるのかもしれませんが、「市」ではなく「町」だと、やはりやれることに限界があり、人口を増やすことなど、前途多難といった感じです。
それでも、岡部ちえこさんには頑張って栄町のために働いてもらいた…