岡部ちえこさんには栄町で頑張って欲しい!

ちょっと看板とは関係のない話を少し。 私の住んでいる千葉県印旛郡「栄町」というところは、茨城県と千葉県の県境にある、人口2万人弱の小さな町です。 特に産業があるわけではなく、名産品もあるわけではなく、本当になんの変哲もない自治体なんですが、あまりにも何もなさ過ぎて、じわじわと人口減の状態が続いている自治体だったりします。 町長は無投票で当選してしまうし、町議会議員も300票ぐらい取ればなれてしまうような、そういう「ちょっとダメな町」なんですが、それでもやはり自分の生まれ育った町なので、なんとか元気になってくれないかなぁと思ったりしています。 そんな中、5年間、ずっと竜角寺台の自治会で自治会長をやられていた岡部ちえこさんが、今、栄町を変えようと必死になって頑張っています。 岡部さんは竜角寺台の自治会始まって以来、初の女性自治会長として活躍された方で、行動力もあって、コミュニケーション能力もあり、なによりパワフルな人なので、2回り以上も年齢が違う私でも、応援してしまうところがあります。 人口減で悩んでいる町なので、とにかく人を増やして欲しい思いはあります。 本当はさいたま市のように教育事業にお金を投資できたり、企業を誘致することができれば、また状況も大きく変わるのかもしれませんが、「市」ではなく「町」だと、やはりやれることに限界があり、人口を増やすことなど、前途多難といった感じです。 それでも、岡部ちえこさんには頑張って栄町のために働いてもらいた…

続きを読む

北海道編

みなさま、こんにちは!今回は夏休みに私が北海道に行った際、感じたことをブログに綴ってまいりたいと思います。 みなさんは北海道行ったことありますでしょうか? 自然好きにはたまらない場所でございます。 こちらはハイキングした灯台の写真。風が強かったですが、景色が綺麗で空気も美味しかったです。 しかし、この時1番おいしかったものといえばこちら! うにー!ムラサキウニ様様でございます。海鮮好きにはたまらない地でもありますよね。 それでは今日はここまで!また!

続きを読む

洋菓子店の看板に必要なポイント3点!

皆さん、ごぶさたしております! 最近父の日や母の日などで、世間がプレゼントモードだったと思うのですが、(結構前)皆さん、日々の感謝をご両親にどのような形でお伝えしましたか? ちなみに、私はこれからです☆ 待っていてね、お父さん、お母さん👍 プレゼントと関連付けて、今日は、こちらのお題で行きたいと思います。 洋菓子店の看板に必要なポイント3点! 特別な日のプレゼントに、ケーキを選ぶ人も多いのではないでしょうか? それではまず1点目、 ①写真よりも、イラストのクオリティを上げるべし! こちらのお写真、ご覧下さい! 赤坂の駅近くにあるとあるケーキ屋さんです。 このぽてっとした、チーズケーキ、こんがりと焼けたシュークリーム(シュークリームは「焼けた」って言わない?)、ひょっとしたら実物よりもおいしそうに見えるのではないでしょうか? ②「期間限定」を前面に押し出すべし! この看板だと、せっかくの期間限定の文字が小さすぎるような気もします。 ケーキやスイーツ全般に興味のある人は、特にといっていいほど、「期間限定」という文字に弱いということが検証でも明らかに、、、(定かではないが('◇')ゞ) 女性に限らず、甘いもの大好き人間にとったら、期間限定商品は必ずマークしておかなくてはならないものなのであります。 ③清潔感 「このお店汚いけど、味はぴか一なんだよね」 という文句は、…

続きを読む